メルマガ23

1) 第10回森の駅市民フォーラムのご案内
第10回の節目のフォーラムは新潟県十日町市在住のカールベンクスさんをお迎えして開催します。

カールさんはドイツのベルリン生まれで、日本在住20年。
当初は日本の古民家の部材をドイツに輸出していましたが、
十日町市の松代にある古民家と出会い、
その古民家を再生して自宅として使用されています。
日本の宝は日本で活かすべきだと、
以前にドイツに送っていた古民家の部材も日本に送り返して、
日本で活用しています。
日本人以上に日本のこと(十日町市松代地区)のことを考えて活動されています。

テーマ 「よみがえる古民家」ー古民家の再生から森を考えるー
講師 カールベンクス氏
会場 ネスパス新潟館 3階会議室
会費 2000円(美味しい新潟のお米で握ったおむすびを用意する予定です)
定員 50名まで(恐縮ですが先着順とさせていただきます)

また、6月22日(土)、23日(日)の1泊2日で
カールベンクスさんのフィールドである十日町市松代地区を訪ねるツアーも企画中です。


2) 森の駅推進協議会3月の会のご報告
3月19日に行われた 「桐に恋して18年」八木隆一氏セミナーは
約70名の方々にご参集いただき盛況のうちに終わりました。

桐は、成木までに30~100年もの時間を有する広葉樹の中で、
成木までに10~25年と成長の早く
地球上の中緯度地方でCO2の吸収固定が早い木の一つ。
桐はCO2の早期削減に一早く貢献し、地球温暖化防止に役立ちます!

その活用法や用途も驚くほど!
軽く、温かく、サラッとして、調湿効果、断熱効果、防火効果があり、しなやかで丈夫。
柔らかいですが、圧痕はスチームアイロンで繊維が膨らみ元通りに。
傷やシミは紙サンダーでなでると元通りになり、修復が簡単にできます。
その特長を生かせば桐ブームにもなりそうなのです。
桐で森全体を守れる日が来るかもしれません。

一方で、輸入桐、市販のほとんどの桐は漂白されていた!
というショッキングなお話もありました。
桐は製材後に、「アク抜き」をすることで、桐本来の特質を高めることができますが、
植林と同等の費用と手間がかかるため、このアク抜きをせずに
漂白剤に浸けただけの桐が市場に出回っています。
アク抜きがされていない桐は、重く、冷たく、ジメッとして、桐の特質が発揮されにくい状態です

八木さんの会社では中国でも植林をし、中国の工場で一部製品を作っているそうですが、
アク抜きの重きを置き、桐本来の特質を高める努力をしてきたそう。
一概に中国製品が悪いのではなく、中国に粗悪な商品づくりをさせている日本の商社などに問題が……。
良い商品は良い素材から。
桐の植林、育林、から桐にかかわることで、桐の性を活かす桐製品づくりを目指し
日本でも、植林プロジェクトが始まっています。

以上、八木さんから、目からウロコ、新しい発見のお話をたくさんいただきました。
また、春日部伝統工芸士会会長 飯島桐箪笥製作所代表取締役 飯島勤氏による
箪笥の歴史などのお話もあり
本当に盛りだくさんの会となりました。
また、継続して桐プロジェクトにかかわっていきたいと思います。